エレログ

search
  • 当サイトのご利用にあたって
menu
  • 当サイトのご利用にあたって
キーワードで記事を検索
  • PIC

    【回路作成入門】ユニバーサル基板を使った回路の作り方とはんだこてや便利な道具を使うコツ

  • 電子工作

    電子工作に必要な器具・工具・測定器の名称一覧とオススメ

  • LTspice

    【LTspiceに慣れる #0】回路シミュレータ LTspiceとは?まずはインストールしてみよう

  • PIC

    【PICに慣れる #2】 MAPLAB X IDEとMAPLAB XCコンパイラをPCにインストールする方法

  • PIC

    【PICに慣れる #1】 PICkit3およびPICのピン配置・ピンアサインを確認して書き込み回路を作成・購入する。

  • PIC

    【PICに慣れる #0】 PICってなんだろう?

制御工学

降圧形コンバータにおけるESRおよび入力電圧の変化に対する伝達関数・ボード線図・位相余裕の変化

2021.01.15 エレログ

DC-DCコンバータにおける制御系の設計において、 ESRの小さなセラミックコンデンサ等を用いると安定性が悪化する 入力電圧が大きくなるほど安定性が悪化する などの記述を目にすることがあると思います。 初見のとき、私はパ…

制御工学

デジタルPID制御の比例・微分・積分ゲイン変化に対するボード線図の変化と意味

2021.01.10 エレログ

PID制御には、変更するパラメータが3つ存在します。P制御(比例制御)における比例ゲインKp、I制御(積分制御)における積分ゲインKi、D制御(微分制御)におけるゲインKdの3つです。 これらのパラメータ(ゲイン)を変え…

PIC

【dsPIC33FJ06GS001】制御回路例ー必要な外部回路・PICkit3書き込み・PWM出力およびAD変換テストなど

2020.06.24 エレログ

dsPIC33FJ06GS001において、 dsPICを最低限動かすための周辺回路 dsPICでAD変換器とPWM出力を確認できる回路 dsPICへのPICkit3を用いたプログラム書き込み回路 を1つの回路にまとめた回…

PIC

【回路作成入門】ユニバーサル基板を使った回路の作り方とはんだこてや便利な道具を使うコツ

2020.06.23 エレログ

電子工作自体が初めてな人向けに、回路を実際に作成する流れを通して、実践的に次のことを知る・学ぶことを目標に作成したページです。 回路図を元に回路を作成する手段を持つ。 ニッパーやラジオペンチ、はんだこてが使える。 デジタ…

制御工学

【制御】制御工学を体系的に学ぶなら「慶應大学講義 制御工学同演習」を見るべし

2020.06.14 エレログ

制御とは? 注目している対象物に属する注目している動作が、なんらかの目標とする動作になるように、その対象物に操作を加える行為のこと – 慶應大学講義 制御工学同演習第一回 力学系をフィードバック制御する 人間が車を運転す…

Office365

【Excel】図・グラフ中の軸ラベルに下付き文字を使用する方法

2020.06.14 エレログ

図・グラフにおいて、軸の説明・注釈をつける際に下付き文字を使用する方法について解説します。 1.下付き文字にしたい部分を選択し、「フォント」をクリック 2.「フォント」→「文字飾り」→「下付き文字」にチェックマークを入れ…

Office365

【Excel】エクセルでの複素数計算法と大きさ・位相を出しボード線図を描く方法まとめ

2019.08.28 エレログ

そもそもボード線図って何?エクセルで複素数計算をどう行う? 温度を一定に保ちたい!など,何らかの制御対象に対して制御を行う制御工学という学問において,その制御系が安定であるか?を見る一つの方法としてボード線図というものが…

Office365

【Excel】データを間引く方法・たくさんのデータから等間隔で抽出する方法ーINDIRECT関数

2019.08.06 エレログ

得られる情報 INDIRECT関数を用いてたくさんのデータから間引いた値を抽出する方法を紹介します。 まとめ 結論から述べると、画像のように記述すれば間引いた値を並べることが出来ます。画像において色と文章が対応しています…

Office365

【Word】数式を中央に、式番号のみを右寄せする方法

2019.07.12 エレログ

Wordの数式入力において数式のみを中央に、式番号を右寄せで配置する方法を紹介します。 1.中央揃えで式を入力する   中央揃えを選択して     数式を入力します。   2.式の…

Office365

【Word】貼った画像が劣化してる!論文を書く前に画像圧縮を無効化!MacとWindowsでの設定方法まとめ

2019.06.26 エレログ

Wordで論文を書いていたら,前回の保存で貼った図がぼやけてる気がしました. 拡大すると 劣化しています.オーマイガッ.Wordには自動で圧縮するお節介な機能があるみたいです.こういう機能こそ適切なタイミングでオンにしま…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

カテゴリー

  • LTspice
  • Office365
  • PIC
  • 制御工学
  • 未分類
  • 電子工作

タグ

#PICに慣れる 2SC1815 A/D変換 ALTDTR DC-DCコンバータ DC/DCコンバータ dsPIC dsPIC33FJ06GS001 DTR Excel LTspice MCU Office 365 PIC PICkit3 PID制御 Word はんだ はんだごて はんだ付け エクセル オシロスコープ スイッチング電源 デジタル制御 デッドタイム ニッパー ハンダ付け ピックアップ記事 ボード線図 ユニバーサル基板 ラジオペンチ 伝達関数 制御工学 安定化電源 工具 複素数計算 論文 降圧形コンバータ 電子工作 電子負荷

©Copyright2023 エレログ.All Rights Reserved.