制御とは?

注目している対象物に属する注目している動作が、なんらかの目標とする動作になるように、その対象物に操作を加える行為のこと

- 慶應大学講義 制御工学同演習第一回 力学系をフィードバック制御する

人間が車を運転する時、スピードメーターを見ながらアクセルの踏み具合を調整するというような「制御」を行っています。これを自動でやろう。という学問が、制御工学です。

電源回路で言えば、入力電圧が変動したり、負荷電流が変動したとしても出力電圧を常に一定に保ちたいので、制御が必要になります。

自動で制御をやる上で、その制御が安定なのか?高速なのか?といった指標を見ることが大事になります。しっかり設計しなければ、不安定になって、アクセルが全開になりっぱなしになることがあります。危険ですよね。

その際に設計するための便利なツールとして、ラプラス変換があり、数学の知識が必要になると言うわけです。

続きは、足立修一先生の慶應大学講義「制御工学同演習」で。

上記のリンクから講義を閲覧することができます。全12回です。

大学の授業では、制御工学が何をしたいのかうまくつかめないまま見事単位を落とした私ですが、この授業で救われました。本当に分かりやすい講義を無料で見られます。オススメです。

足立先生には本当に感謝しております。

教科書:MATLABによる制御工学

本講義の教科書はAmazonや楽天でも入手可能です。

足立修一先生の「制御工学同演習」の教科書はコレ。

私は購入しましたが、別で何かの制御工学の教科書を持っている場合は無理に買う必要はないかと思います。ただし、講義動画の中で教科書を参照するように足立先生がおっしゃることがありますし、動画を通してファンになった方は買っても損はないと思います。